ヒツジのラジオ アートの旅
চ্যানেল বিস্তারিত
ヒツジのラジオ アートの旅
アートを楽しむ旅がしたくなる、そんな番組を目指します。 iPhoneとマイク一本で収録+配信。 美術館、博物館、寺社仏閣や観光地など 自分が体験してきたアートの旅を、ざっくり分かりやすくお話しします。 パーソナリティ:酒井紫羊(陶芸家) メッセージ投稿フォーム https://bit.ly/39a36ze
সাম্প্রতিক এপিসোড
77 টি এপিসোড
ポーラ美術館ーゴッホインパクトの旅byヒツジのラジオアートの旅 DAY76
opening…
展覧会お越しいただき有難うございました!
次は日本伝統工芸展にて。
本編…
ポーラ美術館で開催中の
ゴ...

ゴッホが見られる美術館を探す旅ー後編byヒツジのラジオアートの旅 DAY75
opening…
本編…
ゴッホが見られる日本の美術館を
探してみました。後編です。
関東地方
国立西洋美...

ゴッホが見られる美術館を探す旅ー前編byヒツジのラジオアートの旅 DAY74
opening…
もう直ぐ展覧会が始まります
本編…
ゴッホが見られる日本の美術館を
探してみました。
東...

美術館チケットの株主優待を探す旅ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY73
opening…
諸事情でbgmを変更いたしました
本編…
美術館博物館の株主優待チケットが
もらえそうな銘柄を調べてみました

モネ展の旅とポケモン工芸ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY72
opening…
ポケモン工芸見てきました。
ー展覧会のお知らせー
日本を継ぐ展
丸善日本橋店三階ギャラリー
2025年8月...

安藤忠雄展と大阪の展覧会報告の旅ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY71
opening…
展覧会無事終わりました。
トビガンナ…!人気でした!
ー展覧会のお知らせー
日本を継ぐ展
丸善日本橋店...

足立美術館の旅ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY70
opening…
もう直ぐ展覧会が始まります。
新しい技法の作品を展示します。
あの小鹿田焼と関係あるような、ないような。。。

油絵作家の頭の中を覗いてみた旅ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY69
opening…
アートの旅をしたのですが
それはもう少し後に…すみません!
東海伝統工芸展、
作品が2点入選しました!
...

ルーブル美術館のニュースとお便りの旅ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY68
opening…
日本伝統工芸展
名古屋展が間も無く始まります。
本編…
ルーブル美術館が大変なことに?
マクロン大統領...

2025年見たい展覧会 ②ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY67
本編…
2025年に観たい展覧会
関西で国宝展が目白押し。
そして全国的にも国宝大盤振る舞いです。
ルドン展が巡回してます
ミロ展...

2025年見たい展覧会 ①ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY66
opening…
流行りのアレにのってました
本編…
2025年に観たい展覧会
ゴッホ
そしてゴッホ
からのゴッホ!?<...

モネという人④印象派の完成と睡蓮 ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY65
opening…
研修からの帰還
そして親知らずを抜きました。
本編…
モネとゴッホがニアミス?
モネの再婚と子供たちの...

モネという人③ 印象派展ができて終わるまでーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY64
opening…
月末、また研修へ行ってきます!
本編…戦争から逃れてイギリスへ。。。
ターナーとの出会い
とうとう印象派展がはじまります<...

モネという人②サロン出品とサロンの事件 ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY63
opening…
最近はロクロをして過ごしています
本編…
モネがパリで絵を学ぶ頃
サロンではとある事件が。
モネとマネ...

モネという人。勉強会① ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY62
opening…モネの作品数は何点ありますか?
本編…モネの少年期、そして風景画と出会いパリへサロンとは?バルビゾン派とは。
ending…エンディングでは...

信州でアートの旅とルドン展の旅。ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY61
信州でアートの旅とルドン展の旅。ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY61
opening…
小布施で北斎の旅
美ヶ原高原美術館
そ...

国宝の茶碗を見てきた件。静嘉堂文庫の旅。ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY60
opening…
日本伝統工芸展に行ってきました。
また秋に研修に行ってきます。
本編…
静嘉堂文庫美術館@丸の内
曜変...

モネを探す旅…全国編。(関東以外)ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY59
※夏風邪で声が出なくなってしまいました!
10年に一度のハスキーボイスで失礼いたします。
opening…
日本伝統工芸展のおしらせ...


那須塩原の旅。でも音源編集出来なくててんやわんやです。ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY57
opening…
展覧会、終わりました!
しばらく宇都宮で展示していただいてます。
本編…
那須塩原にある奈良美智さんのアー...

モネ展の旅とアートも行動展示。ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY56
opening…
Hondaのpodcastアプリ、RoadVoiceのご紹介。
本編…
モネ展に行ってきました。
当たり前だけど激混みでした。。。

ガウディと走泥社の旅。そしてお手紙ありがとうございます!ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY55
opening…
走泥社展ふたたび。
本編…
ガウディとサグラダファミリア展
織田信長の健脚
大山崎山荘美術館
ゲルニカと...

モネから始まりモネで終わる2024年見たい展覧会。ーbyヒツジのラジオアートの旅 DAY54
opening…
月面探査機着陸と
iPhone電池交換
本編…
モネとモネとモネ
マティス
キースヘリング
...

お正月特別編ー和田さんと岐阜の旅をおかわり。DAY53 ーbyヒツジのラジオアートの旅
本編…
さかいのポンコツっぷりをお楽しみください!
Googleフォームで番組へメッセージを送れます。
番組へのメッセージ投稿フォーム↓...

故宮博物院の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY52
opening…
NASAではなくJAXAの間違いです。
本編…
台湾の故宮博物院の見どころについて
毛公鼎
白菜と角煮
汝窯青磁...

台湾の地理と歴史と夜市の旅ー後編。DAY51 byヒツジのラジオアートの旅
本編…
台湾旅行へ行ってきました。
前編では、台湾の地理と
旅程のご紹介しました。
後編では台湾の歴史をヒツジ視点で紐解きます。

台湾の地理と歴史と夜市の旅ー前編。DAY50 byヒツジのラジオアートの旅
opening…
NASAじゃなくてJAXAです!本当にごめんなさい!
和田さんさすがです。
本編…
台湾旅行へ行ってきました。
まず...

大山崎山荘美術館と和田さんへ感謝感謝の旅。DAY49 byヒツジのラジオアートの旅
opening…
羊の声がつきました。
そんない雑貨店の和田さんに向かって
みんなでお礼を言いたいと思います。
本編…
大山崎...

妄想金閣寺と竹内栖鳳観てきた京都の旅。DAY48 byヒツジのラジオアートの旅
opening…
そんない雑貨店…
ポンコツが過ぎました。
そして今ハマっているアニメの話
本編…
竹内栖鳳展
制作の過程...

そんない雑貨店の和田さんがやってきた。byヒツジのラジオアートの旅 DAY47
opening…
ブルーインパルスもカッコよかったですが
そんない雑貨店の和田さんが
岐阜へやってきました
本編…
そん...

仁和寺金堂特別公開!五大明王の壁画とそして竜王戦の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY46
opening…
藤井聡太竜王名人
八冠達成おめでとうございまーす。
そして本編は将棋繋がりということで…
本編…
仁和...

京都府立陶板名画の庭の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY45
opening…
工房を綺麗にしています。
遊びに来る予定の人がいるらしく…?
本編…
陶板名画の庭へ行ってきました。
モネの睡...

コロナ感染とルーブル美術館展の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY44
opening…
新型コロナに感染してました。
療養中役に立ったもの、それは甘酒?
本編…
京都へ行ってきました。
ルー...

理科の時間と川瀬巴水と続・夏に観たい展覧会の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY43
opening…
そんないプロジェクトの人気番組
そんない理科の時間のパーソナリティ
ヨシヤスさんにお会いしてきました。
お懐かしゅうござ...

2023年夏に観たい展覧会の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY42
opening…
九州の雨が心配ですね。
数年前には陶芸の窯元さんも
被害を受けていたので心配です。
今週から岐阜駅で展示があります!

江戸時代の浮世絵プロデューサー!蔦屋重三郎の旅。byヒツジのラジオアートの旅 DAY41
opening…
そんないプロジェクトのそんない理科の時間bにて、
オープニングで私の話題がありました!
そして理科の時間へ初めて送ったメールに...

アートアワードインザキューブ2023ー岐阜県美術館byヒツジのラジオアートの旅 DAY40
opening…
オープニングでは
今回話す予定だった
ひろしま美術館について。
モネの大好きな作品を鑑賞してきました。
本編...

ピカソ展ー青の時代を超えてーひろしま美術館byヒツジのラジオアートの旅 DAY39
opening…
最近ハンコを買いました。
将棋の棋士の方の
色紙に押してあるハンコ。
どうやら関防印というようです。
本編…<...

ピカソとその時代ー国立国際美術館byヒツジのラジオアートの旅 DAY38
opening…
メイプルバスではありませんでした。
正しくはメイプループバスでした。
訂正させていただきます。
本編…

ピカソを巡る旅とお便り回。 byヒツジのラジオアートの旅 DAY37
opening…
そんない雑貨店が
そんない美術の時間になってます?
和田さん下平さんありがとうございます!
本編…
広...